洗面所と一言で言っても、顔を洗う、歯を磨く、お風呂に入る時に衣服を脱ぎ着する、またメイクをする、洗濯機を回すなど、その役割は多岐に渡ります。
小物や下着類を手洗いすることもあるでしょう。
そんな洗面所は一般的に1坪ほどか、あるいはもっと狭いです。
限られたスペースに活用するためなどの目的で、リフォームしてはいかがでしょう。
洗面所には専用タイプと兼用タイプがあります。
専用タイプはその空間を洗面台と収納だけで使うタイプです。
その空間はとても広々とします。
兼用タイプは脱衣室や洗濯機置き場、暖房器具置き場を兼ねているタイプです。
このタイプにリフォームすれば、その空間だけで様々な家事をすることができるので効率的です。
また、洗濯物を干すことができるランドリースペースを設けたり、アイロンがけすることができるカウンターを設けたりしても良いでしょう。
画像引用:洗面所リフォーム
そういう家事スペースは本当に重宝します。
さらにメイクするためのパウダースペースやコスメをしまう収納スペースを設けたり、三面鏡を取り付けたりするのも良いでしょう。
洗面台をリフォームすることもできます。
リフォームして、デザインにこだわったり、洗面ボールを修理したり、水洗金具を替えたりしてみましょう。
小物や下着類を手洗いしやすいように深い洗面台に替えるということもできます。
リフォームの料金はいったいどれくらいかかるでしょう。
洗面ボールのヒビ割れの修理など簡単なものなら5万円前後です。
洗面台の交換については、給排水管の交換を伴わない洗面台本体の交換だけなら20万円前後です。
給排水管の交換を伴う場合についてはもう少しかかります。
なお給排水管は壁か床か、チェックしておきましょう。
壁の場合と床の場合で料金が変わってきます。
床材や壁紙を合わせて張替える場合については、業者によっては割引きを実施しています。
業者に見積もりを依頼したり、料金に関する相談などをしてください。
最終更新日 2025年7月7日